

陶芸家
近藤学
陶芸家。大堀相馬焼陶吉郎窯九代目。福島県双葉郡浪江町に根差した伝統工芸品「大堀相馬焼」の制作を手掛ける窯元「陶吉郎窯」に生まれる。東北学院大学を卒業後、家業である陶吉郎窯に従事。第52回日本現代工芸美術展にてNHK会長賞、改組新第7回日展にて特選、第11回日展にて特選を受賞するなど数多くの賞を受賞する。その他にも官民問わず様々なプロジェクトを手掛けるなど、その活動は多岐にわたる。
近藤賢
陶芸家。大堀相馬焼陶吉郎窯十代目。福島県双葉郡浪江町に根差した伝統工芸品「大堀相馬焼」の制作を手掛ける窯元「陶吉郎窯」に生まれる。文星芸術大学美術学科および同大大学院にて陶芸を専攻。第53回日本現代工芸美術展現代工芸大賞受賞、第61回日本現代工芸美術展現代工芸理事長賞など数多くの賞を受賞する。2017年にはLEXUS NEW TAKUMI PROJECT 2017 匠に選定された。
商品一覧
大堀陶胎漆器 フリーカップ
¥13,200
福島県を代表する伝統工芸同士のコラボレーションから生まれた「大堀陶胎漆器」です。 大堀相馬焼の自由な造形美と、会津漆器の漆を用いた独特の質感が見事に融合したこの作品は、両方の技法を組み合わせた唯一無二の存在です。 大堀相馬焼の器に、会津漆器の漆で丁寧に餌付けされた仕上げにより、陶器の温かみと漆のしっとりとした光沢が同時に楽しめる贅沢な逸品です。伝統の中にも新たな美しさを表現し、見た目だけでなく、手に取るたびに豊かな質感を感じることができます。 この大堀陶胎漆器は、歴史と技術が織りなす芸術品として、日常の中に特別なひとときを提供します。 【商品サイズ】 高さ12cm 幅8cm 【注意事項】 • 本商品は漆器と陶器の素材を使用したコラボレーション商品です。電子レンジや食洗機のご使用はお控えください。 • 洗浄する際は、やわらかいスポンジに中性洗剤をご使用ください。 • 研磨剤や硬いブラシの使用は、表面を傷つける恐れがあるためお避けください。 • ご使用後は、柔らかい布で優しく拭いて乾燥させてください。
大堀翠磁 リム皿
¥12,100
大堀相馬焼の伝統的な青ひび釉と同じ原料である砥山石を使用した「大堀翠磁 リム皿」です。 シンプルで洗練されたデザインが特徴的です 広めのリム(縁)が料理を引き立て、盛り付けのバランスを整えます。前菜からメインディッシュ、デザートまで、どんな料理にも美しくマッチする万能な一枚です。 職人が一つひとつ丁寧に手作業で仕上げており、それぞれ形や表情が異なるのも手仕事ならではの魅力です。ぜひ個体差を楽しみながら、日常の中に伝統の風合いを感じてください。 【商品サイズ】 高さ4cm 幅21.5cm 【注意事項】 • 本商品は電子レンジおよび食洗機の使用が可能です。 • 洗浄する際は、やわらかいスポンジに中性洗剤をご使用ください。 • 研磨剤や硬いブラシの使用は、表面を傷つける恐れがあるためお避けください。
大堀翠磁 深鉢(キャベツ型)
¥14,300
大堀相馬焼の伝統的な青ひび釉と同じ原料である砥山石を使用した「大堀翠磁 深鉢(キャベツ型)」です。 キャベツの葉をモチーフにしたユニークなデザインが特徴的です 柔らかな曲線と繊細なディテールが、自然の美しさを食卓に届けます。深さがあるため、スープや煮物、サラダなど多彩な料理にご利用いただけます。 職人が一つひとつ丁寧に手作業で仕上げており、それぞれ形や表情が異なるのも手仕事ならではの魅力です。 ぜひ個体差を楽しみながら、日常の中に伝統の風合いを感じてください。 【商品サイズ】 高さ7cm 幅15.5cm 【注意事項】 • 本商品は電子レンジおよび食洗機の使用が可能です。 • 洗浄する際は、やわらかいスポンジに中性洗剤をご使用ください。 • 研磨剤や硬いブラシの使用は、表面を傷つける恐れがあるためお避けください。
大堀翠磁 深鉢
¥8,800
大堀相馬焼の伝統的な青ひび釉と同じ原料である砥山石を使用した「大堀翠磁 深鉢」です。 深鉢は、スープや煮物、パスタなど、幅広い料理に適しており、食卓に重厚感と上品さをもたらします。 職人が一つひとつ丁寧に手作業で仕上げており、それぞれ形や表情が異なるのも手仕事ならではの魅力です。ぜひ個体差を楽しみながら、日常の中に伝統の風合いを感じてください。 【商品サイズ】 高さ7cm 幅15.5cm 【注意事項】 • 本商品は電子レンジおよび食洗機の使用が可能です。 • 洗浄する際は、やわらかいスポンジに中性洗剤をご使用ください。 • 研磨剤や硬いブラシの使用は、表面を傷つける恐れがあるためお避けください。
大堀翠磁 鉢 小
¥3,300
大堀相馬焼の伝統的な青ひび釉と同じ原料である砥山石を使用した「大堀翠磁 鉢 小」です。 小鉢として、惣菜やデザートの盛り付けに最適で、食卓に一層の美しさを添えます。 職人が一つひとつ丁寧に手作業で仕上げており、それぞれ形や表情が異なるのも手仕事ならではの魅力です。ぜひ個体差を楽しみながら、日常の中に伝統の風合いを感じてください。 【商品サイズ】 高さ4.5cm 幅14cm 【注意事項】 • 本商品は電子レンジおよび食洗機の使用が可能です。 • 洗浄する際は、やわらかいスポンジに中性洗剤をご使用ください。 • 研磨剤や硬いブラシの使用は、表面を傷つける恐れがあるためお避けください。
大堀翠磁 鉢 大
¥7,150
大堀相馬焼の伝統的な青ひび釉と同じ原料である砥山石を使用した「大堀翠磁 鉢 大」です。 大鉢として、煮物やサラダ、大皿料理の盛り付けに最適で、食卓を一層華やかに彩ります。 職人が一つひとつ丁寧に手作業で仕上げており、それぞれ形や表情が異なるのも手仕事ならではの魅力です。ぜひ個体差を楽しみながら、日常の中に伝統の風合いを感じてください。 【商品サイズ】 高さ5.5cm 幅17.5cm 【注意事項】 • 本商品は電子レンジおよび食洗機の使用が可能です。 • 洗浄する際は、やわらかいスポンジに中性洗剤をご使用ください。 • 研磨剤や硬いブラシの使用は、表面を傷つける恐れがあるためお避けください。
cup hemisphere
¥6,435
端正なフォルムと美しい色合いが特徴の「Cup Hemisphere」です。一つ一つ丁寧にろくろで成形され、丸みを帯びた愛らしい形が魅力です。シンプルでありながらも高級感と清潔感を兼ね備えており、日常生活に上品な彩りを添えます。 カラーパターンは3種類からお選びいただけます。外側が鮮やかな瑠璃色ブルーで内側がホワイトのタイプ、全面が水や空の色を感じさせる青白磁釉タイプがございます。どのデザインも、美しさと実用性を兼ね備えたカップです。 お茶やコーヒーなど、さまざまなシーンで活躍し、日常をちょっと特別な時間に変えてくれる一品です。 【注意事項】 • 本商品は電子レンジおよび食洗機の使用が可能です。 • 洗浄する際は、やわらかいスポンジに中性洗剤をご使用ください。 • 研磨剤や硬いブラシの使用は、表面を傷つける恐れがあるためお避けください。
cup drop
¥6,435
端正なフォルムと美しい色合いが魅力の「Cup Drop」です。 一つ一つ丁寧にろくろで成形され、滴(しずく)のような滑らかで愛らしい形が特徴です。シンプルながらも高級感と清潔感を併せ持ち、日常の食卓に特別な彩りを加えます。 カラーパターンは2種類ございます。外側が金属質な輝きを放つブラックに、内側がマットなホワイトのタイプと、全面が爽やかなグリーンのタイプです。それぞれが異なる表情を持ち、シーンに合わせて選べる楽しさがあります。 お茶やコーヒー、デザートなど、さまざまなシーンで活躍し、日常をちょっと特別な時間に変えてくれる一品です。 【注意事項】 • 本商品は電子レンジおよび食洗機の使用が可能です。 • 洗浄する際は、やわらかいスポンジに中性洗剤をご使用ください。 • 研磨剤や硬いブラシの使用は、表面を傷つける恐れがあるためお避けください。
墨釉mug
¥7,150
端正なフォルムと美しい色合いが魅力の「墨釉マグカップ」です。 外側は落ち着いた色のブラック、内側はマットなホワイトで、口元でそれらの色が美しく重なり合うデザインが特徴です。 一つひとつ丁寧にろくろで成形され、口元は繊細で優雅な作りになっており、少し内側に傾けられたデザインが独特の心地よさを与えます。重心が低く安定感のあるフォルムに加え、特徴的な取っ手が持ちやすく、デザインのアクセントとなっています。 コーヒーやカフェオレはもちろん、お酒にもぴったりの器です。洗練されたデザインが、日常のひとときを一層豊かに彩ります。 【注意事項】 • 本商品は電子レンジおよび食洗機の使用が可能です。 • 洗浄する際は、やわらかいスポンジに中性洗剤をご使用ください。 • 研磨剤や硬いブラシの使用は、表面を傷つける恐れがあるためお避けください。
瑠璃釉mug
¥7,150
深い青が魅力の「瑠璃釉mug」です。 内外ともに瑠璃色の美しいブルーで統一され、光や角度によって豊かな色の変化を楽しめるデザインが特徴です。凛とした端正なフォルムに、瑠璃釉の深い色合いが相まって、どこか静寂で心落ち着く雰囲気を醸し出しています。 職人が一つひとつろくろで丁寧に成形し、口元は滑らかで口当たりが優しく、細部にまでこだわりが感じられます。重心が低く安定感のあるフォルムと、持ちやすさを考えた丸みのある取っ手が、日々の使用に心地よさを与えます。 コーヒーや紅茶、ハーブティーからスープまで、多様な飲み物を引き立てるこのマグは、深い色合いが静かなひとときを演出します。シンプルでありながら存在感のあるデザインが、日常のひとときをより豊かで特別なものに彩ります。 【注意事項】 • 本商品は電子レンジおよび食洗機の使用が可能です。 • 洗浄する際は、やわらかいスポンジに中性洗剤をご使用ください。 • 研磨剤や硬いブラシの使用は、表面を傷つける恐れがあるためお避けください。
cup warped line
¥6,435
端正なフォルムと美しい色合いが特徴の「Cup Warped Line」です。 ろくろで一つひとつ丁寧に成形され、口元に広がりのある独特のシルエットが、シンプルながらも個性を感じさせます。 カラーバリエーションは3種類。外側が鮮やかな瑠璃色のブルーで内側がマットなホワイトのタイプ、外側が金属質な輝きを放つブラックと内側がマットなホワイトのタイプ、そして全面がマットなホワイトで統一されたタイプがございます。 シンプルでありながら高級感が漂い、清潔感のあるデザインが日々の生活に彩りを添えます。コーヒーやお茶を楽しむ時間が、より特別なひとときになるカップです。 【注意事項】 • 本商品は電子レンジおよび食洗機の使用が可能です。 • 洗浄する際は、やわらかいスポンジに中性洗剤をご使用ください。 • 研磨剤や硬いブラシの使用は、表面を傷つける恐れがあるためお避けください。
大堀相馬焼 陶吉郎窯 水切り皿
¥12,100
「大堀相馬焼 陶吉郎窯 水切り皿」は、30年ほど前の近藤家の食卓で生まれた、実用性と伝統が融合した器です。 冷奴を食べる際に感じた不便さから生まれたこの水切り皿は、大堀相馬焼の特徴的な二重構造に通じるデザインを持ちながら、下部の器を単独で使用することも可能です。 一つひとつ丁寧に手で開けられた水切りの穴が、手作りならではの温かみを感じさせます。 冷奴やお蕎麦、うどんのせいろ代わりとして、また氷を置いてフルーツを冷やしたり、油を切った肉料理、さらには蒸し料理にもお使いいただけます。多用途なデザインで、日常の食卓を豊かに彩る一品です。 【注意事項】 • 本商品は電子レンジおよび食洗機の使用が可能です。 • 洗浄する際は、やわらかいスポンジに中性洗剤をご使用ください。 • 研磨剤や硬いブラシの使用は、表面を傷つける恐れがあるためお避けください。
豆皿
¥4,290
こちらの「豆皿」は、端正なフォルムと美しい色合いが特徴の小さな器です。 四角に切り出された磁土を、一つひとつ丁寧に削り出し、モダンなデザインを実現しています。 カラーパターンは、水や空の色を感じさせる青白磁釉、鮮やかな瑠璃色のブルー、そしてシンプルで洗練されたマットなホワイトの3種類をご用意。どのカラーもシンプルながらも高級感と清潔感が漂い、食卓を華やかに彩ります。 醤油や薬味、スイーツなど、ちょっとした盛り付けにぴったりの器で、日常の食事を上品に演出してくれる一品です。 【商品サイズ】 高さ1.5cm 幅10cm 経10cm 【注意事項】 • 本商品は電子レンジおよび食洗機の使用が可能です。 • 洗浄する際は、やわらかいスポンジに中性洗剤をご使用ください。 • 研磨剤や硬いブラシの使用は、表面を傷つける恐れがあるためお避けください。
大堀筒描き 皿 小
¥7,150
江戸時代から明治時代にかけて盛んに用いられた大堀相馬焼の伝統技法を現代に蘇らせた「大堀筒描き皿」です。 この技法は、陶吉郎窯の初代近藤陶吉郎が伝授したもので、スポイト状の道具に泥漿を入れ、絞り出しながら紋様を描く独特の手法が用いられています。 それぞれの皿には、山葡萄、カニ、エビといった自然のモチーフが丁寧に描かれており、伝統と現代の感性が融合した美しいデザインが特徴です。手作業ならではの温かみと細やかさが際立ち、見る角度や光によって表情を変える繊細な作品です。 食卓に彩りを添えるだけでなく、インテリアとしても存在感を放つ一枚です。 【注意事項】 • 本商品は電子レンジおよび食洗機の使用が可能です。 • 洗浄する際は、やわらかいスポンジに中性洗剤をご使用ください。 • 研磨剤や硬いブラシの使用は、表面を傷つける恐れがあるためお避けください。
大堀筒描き 皿 中
¥9,900
江戸時代から明治時代にかけて盛んに用いられた大堀相馬焼の伝統技法を現代に蘇らせた「大堀筒描き皿」です。 この技法は、陶吉郎窯の初代近藤陶吉郎が伝授したもので、スポイト状の道具に泥漿を入れ、絞り出しながら紋様を描く独特の手法が用いられています。 それぞれの皿には、山葡萄、カニ、エビといった自然のモチーフが丁寧に描かれており、伝統と現代の感性が融合した美しいデザインが特徴です。手作業ならではの温かみと細やかさが際立ち、見る角度や光によって表情を変える繊細な作品です。 食卓に彩りを添えるだけでなく、インテリアとしても存在感を放つ一枚です。 【注意事項】 • 本商品は電子レンジおよび食洗機の使用が可能です。 • 洗浄する際は、やわらかいスポンジに中性洗剤をご使用ください。 • 研磨剤や硬いブラシの使用は、表面を傷つける恐れがあるためお避けください。
大堀筒描き 皿 大
¥13,200
江戸時代から明治時代にかけて盛んに用いられた大堀相馬焼の伝統技法を現代に蘇らせた「大堀筒描き皿」です。 この技法は、陶吉郎窯の初代近藤陶吉郎が伝授したもので、スポイト状の道具に泥漿を入れ、絞り出しながら紋様を描く独特の手法が用いられています。 それぞれの皿には、山葡萄、カニ、エビといった自然のモチーフが丁寧に描かれており、伝統と現代の感性が融合した美しいデザインが特徴です。手作業ならではの温かみと細やかさが際立ち、見る角度や光によって表情を変える繊細な作品です。 食卓に彩りを添えるだけでなく、インテリアとしても存在感を放つ一枚です。 【商品サイズ】 高さ1cm 横幅20.5cm 縦幅14.5cm 【注意事項】 • 本商品は電子レンジおよび食洗機の使用が可能です。 • 洗浄する際は、やわらかいスポンジに中性洗剤をご使用ください。 • 研磨剤や硬いブラシの使用は、表面を傷つける恐れがあるためお避けください。
青白磁酒盃
¥10,010
端正なフォルムと美しい色が特徴の酒盃です。 一つひとつ丁寧にろくろで成形した後に内側に泥漿で凹凸を付けることにより、お酒を注ぐとまさにそこは波立つ水面のように。 口作りは薄く作ることにより、美しい所作でお酒が口の中で広がり、まろやかさや繊細さなど、より深く日本酒を味わう事が出来ます。 カラーパターンは水や空の色を感じる青白磁釉タイプ、そして、爽やかなグリーンの2種類。 シンプルでいて高級感、清潔感が感じられる器で日々の生活に彩りを加えてください。 ●商品情報 高さ4cm×幅10cm×径10cm ●ご注意事項 〇電子レンジ・食洗機使用可 〇洗浄する場合は、やわらかいスポンジに中性洗剤を使用してください。 〇陶器の汚れがひどいときは「食器用漂白剤」をご使用ください。 〇手作りのため、サイズ・形・色合いが多少異なる場合がございます。
白翠酒盃
¥10,010
端正なフォルムと美しい色が特徴の酒盃です。 一つひとつ丁寧にろくろで成形した後に内側に泥漿で凹凸を付けることにより、お酒を注ぐとまさにそこは波立つ水面のように。 口作りは薄く作ることにより、美しい所作でお酒が口の中で広がり、まろやかさや繊細さなど、より深く日本酒を味わう事が出来ます。 カラーパターンは水や空の色を感じる青白磁釉タイプ、そして、爽やかなグリーンの2種類。 シンプルでいて高級感、清潔感が感じられる器で日々の生活に彩りを加えてください。 ●商品情報 高さ4cm×幅10cm×径10cm ●ご注意事項 〇電子レンジ・食洗機使用可 〇洗浄する場合は、やわらかいスポンジに中性洗剤を使用してください。 〇陶器の汚れがひどいときは「食器用漂白剤」をご使用ください。 〇手作りのため、サイズ・形・色合いが多少異なる場合がございます。
青白磁片口
¥8,580
端正なフォルムと美しい色が特徴の片口です。 一つひとつ丁寧にろくろで成形した後に形を歪めて注ぐかたちに。上から見ると雫のように。 カラーパターンは水や空の色を感じる青白磁釉タイプ、そして、爽やかなグリーンの2種類。 お酒を注ぐ器としてだけでなく、料理を盛る、花を生ける、などと自由な使い方で愉しんで頂ける器です。 シンプルでいて高級感、清潔感が感じられる器で日々の生活に彩りを加えてください。 ●商品情報 高さ7cm×幅16cm×径10cm ●ご注意事項 〇電子レンジ・食洗機使用可 〇洗浄する場合は、やわらかいスポンジに中性洗剤を使用してください。 〇陶器の汚れがひどいときは「食器用漂白剤」をご使用ください。 〇手作りのため、サイズ・形・色合いが多少異なる場合がございます。
白翠片口
¥8,580
端正なフォルムと美しい色が特徴の片口です。 一つひとつ丁寧にろくろで成形した後に形を歪めて注ぐかたちに。上から見ると雫のように。 カラーパターンは水や空の色を感じる青白磁釉タイプ、そして、爽やかなグリーンの2種類。 お酒を注ぐ器としてだけでなく、料理を盛る、花を生ける、などと自由な使い方で愉しんで頂ける器です。 シンプルでいて高級感、清潔感が感じられる器で日々の生活に彩りを加えてください。 ●商品情報 高さ7cm×幅16cm×径10cm ●ご注意事項 〇電子レンジ・食洗機使用可 〇洗浄する場合は、やわらかいスポンジに中性洗剤を使用してください。 〇陶器の汚れがひどいときは「食器用漂白剤」をご使用ください。 〇手作りのため、サイズ・形・色合いが多少異なる場合がございます。
瑠璃釉角皿
¥12,870
端正なフォルムと美しい色が特徴の角皿です。 一つひとつ丁寧にろくろで成形した後、四角の形に切り出しモダンなデザインに。 鮮やかな瑠璃色が美しい作品になっています。 シンプルでいて高級感、清潔感が感じられる器で日々の生活に彩りを加えてください。 ●商品情報 2cm×22cm×22cm ●ご注意事項 〇電子レンジ・食洗機使用可 〇洗浄する場合は、やわらかいスポンジに中性洗剤を使用してください。 〇陶器の汚れがひどいときは「食器用漂白剤」をご使用ください。 〇手作りのため、サイズ・形・色合いが多少異なる場合がございます。
瑠璃釉長皿
¥7,700
端正なフォルムと美しい色が特徴の長皿です。 四角に切り出した磁土を一つひとつ丁寧に削り出してモダンなデザインに。 鮮やかな瑠璃色が美しい作品になっています。 シンプルでいて高級感、清潔感が感じられる器で日々の生活に彩りを加えてください。 ●商品情報 高さ2cm×13cm×長さ38cm ●ご注意事項 〇電子レンジ・食洗機使用可 〇洗浄する場合は、やわらかいスポンジに中性洗剤を使用してください。 〇陶器の汚れがひどいときは「食器用漂白剤」をご使用ください。 〇手作りのため、サイズ・形・色合いが多少異なる場合がございます。
青白磁飯椀
¥7,150
端正なフォルムと美しい色が特徴のご飯茶碗です。 一つひとつ丁寧にろくろで成形した後にイッチン描き(スポイト状の道具から泥漿を絞り出し器面に盛り付ける)技法を用いて繊細なラインを描き出しています。 カラーパターンは水や空の色を感じる青白磁釉タイプ、そして、爽やかなグリーンの2種類。 シンプルでいて高級感、清潔感が感じられる器で日々の生活に彩りを加えてください。 ●商品情報 高さ6.5cm×幅12cm×径12cm ●ご注意事項 〇電子レンジ・食洗機使用可 〇洗浄する場合は、やわらかいスポンジに中性洗剤を使用してください。 〇陶器の汚れがひどいときは「食器用漂白剤」をご使用ください。 〇手作りのため、サイズ・形・色合いが多少異なる場合がございます。
白翠飯椀
¥7,150
端正なフォルムと美しい色が特徴のご飯茶碗です。 一つひとつ丁寧にろくろで成形した後にイッチン描き(スポイト状の道具から泥漿を絞り出し器面に盛り付ける)技法を用いて繊細なラインを描き出しています。 カラーパターンは水や空の色を感じる青白磁釉タイプ、そして、爽やかなグリーンの2種類。 シンプルでいて高級感、清潔感が感じられる器で日々の生活に彩りを加えてください。 ●商品情報 高さ6.5cm×幅12cm×径12cm ●ご注意事項 〇電子レンジ・食洗機使用可 〇洗浄する場合は、やわらかいスポンジに中性洗剤を使用してください。 〇陶器の汚れがひどいときは「食器用漂白剤」をご使用ください。 〇手作りのため、サイズ・形・色合いが多少異なる場合がございます。